調査

研究開発や出願を無駄にしないために!

テーマ調査とは?

企業が取り組んでいる技術分野で、どのような技術が出願がされているのか。そして、権利化されているかを知るための調査です。

研究開発、商品開発、商品改良をする前に、関連する技術の特許や実用新案の国内出願情報を一覧にして把握できるようにします。

テーマ調査はなぜ必要か?

他社がすでに公知にしていた技術を研究開発したのでは、投資した時間と人と金が無駄になってしまいます。このような重複研究を避けることが目的の一つです。

また、開発した商品が他社の権利を侵害していた場合、新商品の製造・販売が差し止められたり、損害賠償請求を受けることになります。そのような、特許侵害のリスクを減少させることがもう一つの目的です。

当所ならではのテーマ調査

当事務所ではメーカー知財部門の経験を活かしたテーマ調査を行い、貴社の知財戦略策定のお手伝いをいたします。

業務内容

お客様との打ち合わせにより調査目的、対象とする技術内容を決定し、目的に合わせたまとめ方をご提案します。次に、国内出願公開情報(特許・実用新案)の中から対象技術に関連する文献を抽出・分類し一覧を作成します。最後に、調査報告書および、抽出文献の公報CDの提供とともに、調査結果を対面してご報告いたします。

出願前調査はなぜ必要か?

出願をしようとする発明が登録される為には、特許庁によりその発明(アイディア)に新規性や進歩性があると判断される必要があります。

出願前に既に同一または類似の発明・考案が他社から出願されていないかを的確に先行技術調査することは、無駄な出願をせずに済み、コストを抑えることにつながります。

さらに、特許庁での審査待ち時間を浪費することなしに、すばやい知財戦略の見直しをすることが可能になります。

意匠登録出願や商標出願をする際も同様です。

 

登録調査機関での調査経験を活かした出願前調査をします

登録調査機関で培った特許庁審査官の行う拒絶理由を想定した調査手法により、実際の審査に近い、精度の高い調査を効率よく実施します。その結果を用いて登録の可能性を判断しますので、的確なアドバイスを行うことが可能です。

業務内容

・特許・実用新案の調査では、お客様からご提示いただく発明・考案内容を記載した資料等に基づいて発明の特定を行います。請求項が作成されている場合はそれを調査対象とします。

 請求項が未作成の場合は、技術的特徴を特定し調査対象とします。その後、高機能特許検索ツールを用いて国内公開公報の範囲で調査を行います。

・調査対象となる意匠と物品をお客様からご提示していただきます。次に、同一および類似の物品について、その対象意匠と同一あるいは類似する先登録意匠を特許情報プラットパットを用いて調査を行います。

・調査対象となる商標とその商標を使用する商品やサービスをお客様からご提示していただきます。次に、その商品やサービスと同一あるいは類似する商品やサービスにおいて、その対象商標と同一あるいは類似する先出願・先登録商標を特許情報プラットパットを用いて調査を行います。

・いずれの場合も、調査後出願依頼をお受けした案件については、調査の費用は出願費用に含まれます。

問合せから受任までの流れ

問い合わせから受任までの流れ 問い合わせ→問い合わせフォーム→無料相談→初回1時間以内→個別案件相談→企業様へ訪問丅→見積書提示→業務委託
調査についてのご相談は問い合わせフォームよりお申し込みください。栃木の特許商標事務所若崎商標事務所